AWS コンサルティング パートナーとは?メリット、会社一覧19選!

AWS導入

AWSの導入を検討する企業にとって、適切なコンサルティングパートナーの選択は成功への重要な鍵となります。
本記事では、AWS導入を検討している企業担当者向けに、AWSコンサルティングパートナーの基礎知識から選定方法、協業プロセスまでを徹底解説します。社内にクラウド専門家がいない企業でも、最適なパートナーを見つけ、スムーズなクラウド移行を実現するためのノウハウをお届けします。

AWSアドバンスドコンサルティングパートナー認定の株式会社テクノプロなら、技術力と実績、業界知識、そして継続的なサポート体制で、AWSの導入や運用を強力にサポートします。
クラウド移行は一時的なプロジェクトではなく、継続的な進化のプロセスです。適切なパートナーと共に、AWS環境の可能性を最大限に活かし、ビジネスの競争力強化と革新を実現しましょう。

aws コンサルティング パートナー1
Index

AWSコンサルティングパートナーとは?

aws コンサルティング パートナー15

AWSパートナーネットワーク(APN)の概要と種類

AWSパートナーネットワーク(APN)は、AWSのクラウドサービスを活用したソリューションの設計、構築、販売、デリバリーを支援する世界規模のパートナープログラムです。APNには大きく分けて「AWSコンサルティングパートナー」と「AWSテクノロジーパートナー」の2種類があります。

aws コンサルティング パートナー4

また、コンサルティングパートナーには以下が含まれます。

●システムインテグレーター
●戦略的コンサルタント
●代理店
●マネージドサービスプロバイダー

APNパートナーは技術力や実績に応じて、「セレクト」「アドバンスド」「プレミア」の3つのティアに分類されており、上位のティアほど高い専門性と豊富な実績を持っています。

aws コンサルティング パートナー3

AWSコンサルティングパートナーが提供する主なサービス

AWSコンサルティングパートナーは、クラウド導入の各段階に応じた多様なサービスを提供しています。主なサービスには以下のようなものがあります。

クラウド戦略コンサルティング企業のビジネス目標に合わせたクラウド活用戦略の策定や、ROI分析によるクラウド移行の妥当性評価
クラウド移行支援既存システムの評価
移行計画の策定
実際の移行作業
アーキテクチャ設計セキュリティ、可用性、費用対効果を考慮した最適なAWS環境の設計を支援
システム構築・導入実際のAWS環境の構築からアプリケーションのデプロイまでを担当
運用保守構築したAWS環境の継続的な監視、メンテナンス、最適化
教育・トレーニング社内エンジニアへのAWS技術研修やハンズオンセッションを提供
コスト最適化無駄なリソースの特定と削減、予約インスタンスの活用などによる継続的なコスト管理

AWSコンサルティングパートナーを活用するメリット

aws コンサルティング パートナー13

ここでは、AWSコンサルティングパートナーを活用するメリットを紹介します。

専門知識とベストプラクティスへのアクセス

aws コンサルティング パートナー10

AWSコンサルティングパートナーを活用する最大のメリットは、クラウド移行と運用に関する専門的な知識とベストプラクティスにアクセスできることです。

AWSの認定パートナーは、厳格な認定プロセスを経て、技術力や実績が証明されています。特にプレミアティアのパートナーは、多数のAWS認定資格を持つ技術者を擁し、複雑なクラウド環境の設計・構築・運用の経験が豊富です。

AWS環境は常に進化しており、2024年現在では200以上のサービスが提供されています。これらすべてを社内で習得するには膨大な時間と労力が必要ですが、コンサルティングパートナーは最新のAWS技術動向を常に把握し、適切なサービスの選定と組み合わせを提案できます。

また、多くのパートナーは様々な業界での導入実績を持っており、業界特有の課題やコンプライアンス要件に対応したソリューションを提供できます。

例えば金融機関向けのセキュリティ要件や、医療機関におけるデータ保護など、業界固有のノウハウを活用することで、試行錯誤のリスクを大幅に低減できます。

導入コスト削減

aws コンサルティング パートナー2

AWSコンサルティングパートナーを活用することで、クラウド導入コストの削減と移行プロセスの効率化が期待できます。

また、AWS環境は柔軟な料金体系を持ちますが、最適化されていないアーキテクチャは予想外のコスト増加を招くリスクがあります。コンサルティングパートナーを導入することで、初期段階での設計ミスや非効率なリソース設定を防ぎ、長期的なコストの増大も抑えられます

パートナーは「AWS Well-Architected Framework」に基づく設計レビューを実施し、以下の5つの柱から環境を評価・改善します。

aws コンサルティング パートナー5


多くの場合、このレビューだけでも20〜30%のコスト削減効果が期待できるとされています。

効率的なクラウド移行

aws コンサルティング パートナー12

効率的な移行戦略の策定も、AWSコンサルティングパートナーを活用する大きなメリットです。「リホスト(リフト&シフト)」「リプラットフォーム」「リファクタリング」「リタイア」などの適切な移行手法を選定し、ビジネスへの影響を最小限に抑えながらAWS環境への移行を実現します。

特に大規模なシステムの場合、段階的移行計画の立案と実行により、ダウンタイムのリスクを軽減しながら安全な移行が可能になります。

AWSコンサルティングパートナーおすすめ一覧(19選)

ここでは、おすすめのAWSコンサルティングパートナーを19社ご紹介します。

株式会社テクノプロ

aws コンサルティング パートナー1

導入・運用コストの抑制や拡張性の広さ、オンライン環境であれば場所を問わず利用できる利便性など、クラウドサービスの導入メリットは多岐に渡ります。株式会社テクノプロではクラウドコンピューティングによるネットワークを利用した分散処理、ハードウェアやソフトウェア、システム全般にわたる仮想化技術により、お客様をサポートします。

AWS導入プロジェクトの準備段階からビジネス設計、本稼働、運用のフェーズまで、各段階でサポートをご提供しています。それぞれのフェーズで最適な人材、チームを選定し、効率的に支援を行うことにより、費用対効果の高いサービスを実現します。

AWSの導入や運用、自動化は、国内25,000人以上(※1)の技術者を擁し、大手企業を中心に2,555社との取引実績(※2)を持つ株式会社テクノプロにご相談ください。 
※1:2024年6月末時点 
※2:(株)テクノプロ及び(株)テクノプロ・コンストラクション 2024年6月末時点
 

aws コンサルティング パートナー6
引用:https://www.technopro.com/design/business_area/technology/cloud/
https://www.technopro-cloudservice.com
会社所在地〒106-6135 東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー35階
TEL: 03-6311-7924(代表)/ FAX: 03-6311-7921
お問合せhttps://www.technopro-cloudservice.com/contact/
営業拠点/受託開発拠点本社、22拠点(2024年6月現在)
開発センター4ヶ所(東京・宇都宮・水戸・広島)、拠点内開発センター7ヶ所(2024年6月現在)

富士ソフト

情報系・基幹系などを問わず、IoTを含めた全てのシステムのAWSへの導入・移行に対応可能。
AWS環境は、アプリケーション開発からインフラ構築までオールインワンでご提供できる富士ソフトにお任せください。
AWSの最新技術に精通したアプリケーションとインフラ技術者が、安心安全スピーディーなAWSへの移行から、AWSを活用してビジネス変革をご支援するDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現しています。

引用: https://www.fsi.co.jp/

会社所在地〒231-8008 神奈川県横浜市中区桜木町1-1
お問合せ先https://www.fsi.co.jp/mail/
事業内容業務系ソリューション
組込/制御系テクノロジー
プロダクト・サービスアウトソーシング
グローバル

野村総合研究所 (NRI)

野村総合研究所(NRI)は、AWS プレミアティア サービスパートナーです。多数の顧客エンゲージメントや 幅広い経験、顧客との フィードバックや サクセスストーリーの収集を通じて、2013年に日本で初めて認定されて以降、12年連続で AWS プレミアティア サービスパートナーに 認定されています。

引用: 野村総合研究所(NRI)

会社所在地〒100-0004 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ
お問合せ先https://atlax.nri.co.jp/contact/
事業内容コンサルティング、金融ITソリューション、産業ITソリューション、IT基盤サービス

株式会社TOKAIコミュニケーションズ

株式会社TOKAIコミュニケーションズは、深い専門知識と多数の導入実績がAWSから高く評価され、各種認定を取得し「AWS プレミアティアサービスパートナー」と国内唯一の「AWS ネットワークコンピテンシーパートナー」に認定されています。
通信事業者、データセンター事業者、システムインテグレータ(SIer)として長年培った経験と、多数のAWS導入運用実績に裏打ちされた技術・ノウハウを活かし、お客様のビジネスをサポートします。システムの提案から構築・移行まで全面的にサポートする「AWS導入サポート」、モニタリング・運用管理・最適化を提案する「運用管理サービス」などを提供し、お客様がAWSを効果的に活用できるよう全力でご支援します。

引用:https://www.cloudsolution.tokai-com.co.jp/

会社所在地静岡県静岡市葵区常磐町2丁目6番地の8 TOKAIビル
お問合せhttps://www.tokai-com.co.jp/inquiry/
事業内容通信事業
データセンター事業
システムインテグレーション事業

CTC (伊藤忠テクノソリューションズ)

お客様のAWSビジネス利活用をCTCの経験豊富なエンジニアがサポート!
コンサルティング・構築・運用までをワンストップかつ柔軟にご支援します。
CTCが国内外の最先端IT企業300社以上との強力なパートナーシップにより、幅広い製品群をインテグレーション。ITベンダー各社のソリューションだけでなく、AWSネイティブサービスに特化した検証済みソリューションも提供します。

引用: 伊藤忠テクノソリューションズ

会社所在地〒105-6950 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー
お問合せ先https://www.ctc-g.co.jp/inquiry/q25/
事業内容エンタープライズ事業、リテール&サービス事業、情報通信事業、広域・社会インフラ事業、金融事業など

株式会社BeeX

BeeXはAWS導入を検討するお客様に対して、設計・構築、運用までワンストップで対応します。
導入前の「ロードマップ作成」やAWS導入や運用を属人化させない「運用標準化策定」
AWS環境への移行手法や動作検証の支援などを通じ、短期間で確かなAWS環境の構築と移行、
移行後の「運用監視」や「セキュリティー対策」まで、高い技術力と提案力でご支援いたします。

引用:BeeX AWS 総合支援サービス

会社所在地〒104-0061
東京都中央区銀座7-14-13 日土地銀座ビル10F
お問合せhttps://www.beex-inc.com/contact
事業内容クラウド関連の運用・保守・管理事業及びソフトウェア開発

富士通株式会社

富士通はAWSパートナーネットワーク(APN)プレミアティアサービスパートナーとして、豊富な経験と幅広い知識を備えています。
AWSに関する導入から構築/移行/運用までをサポートします。

引用:https://www.fujitsu.com/jp/solutions/infrastructure/construction/multi-cloud/aws/

会社所在地〒211-8588 神奈川県川崎市中原区上小田中4-1-1
お問合せ先https://contactline.jp.fujitsu.com/contactform/csque00503/827876/
事業内容・サービスソリューション
・ハードウェアソリューション
・ユビキタスソリューション
・デバイスソリューション
・研究開発

NTTデータ

既存のオンプレミス環境や、プライベートクラウド、パブリッククラウドだけではなく、データの主権や法的要件を満たすSovereign Cloudや、将来的にはEdge Cloudもお客さまのビジネスを支えるハイブリッドクラウド環境の一つとして取り入れられ、さらにシステム環境が多様化・複雑化していくと考えられます。
NTTデータが、ハイブリッドなクラウド環境を企画から開発・運用までマネージドすることによって、お客さまのIT環境の最適化を実現し、迅速なビジネス創出をサポートします。

引用:https://www.nttdata.com/jp/ja/services/cloud/

会社所在地〒135-6033 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル
お問合せ先https://dc.jp.nttdata.com/contact/index.htm
事業内容デジタルアーカイブ、ブロックチェーン、ビッグデータ、資金ニーズ予測AI、AI画像診断、サービスデザイン

アイレット株式会社

クラウドの導入・運用におけるフルマネージドサービス「cloudpack」を中心に、数多くの実績を積み重ねてまいりました。その過程において蓄積されたIT全般における知見やノウハウにより、現在ではクラウドの導入・運用のみならず、システム開発・デザイン制作からクラウド周辺のあらゆるサービスまで、幅広い領域をカバーしています。
豊富な実績による確かな知見と技術力で、クラウドにおけるあらゆるニーズをフルサポートすることにより、お客様は本来のビジネスに集中することができます。設計・構築から運用保守まで、クラウドに関することなら何でも、まずはご相談ください。

引用:https://www.iret.co.jp/service/

会社所在地〒105-6307
東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー7F
お問合せhttps://cloudpack.jp/contact/form/
事業内容クラウドを活用したシステム、スマホアプリの開発・運用
UI/UX デザイン制作
クラウド設計・構築、運用保守からセキュリティまでサポートする自社サービス「cloudpack」の提供
KDDI グループと連携した DX・クラウド開発推進

ビヨンド

クラウド / サーバーの無人監視・自動監視だけでは、イレギュラーな事態に迅速に対応することは困難です。
ビヨンドでは、お客様の大切なシステムやアプリケーションのトラブルシューティングを迅速なものにするために、常時エンジニアによる24時間365日の有人体制で、クラウド / サーバー運用保守・監視を続け、お客様のインフラ環境の安定稼働を実現しています。

引用:https://beyondjapan.com/service/support/

会社所在地〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中1-10-4 南海SK難波ビル3F
お問合せhttps://beyondjapan.com/contact/
事業内容■クラウド / サーバー事業
■システム開発事業
■Webサービス事業

株式会社ディーネット

株式会社ディーネットは、経験豊富なエンジニアチームが、あなたのビジネスを全面的に支援し、AWSの設計から導入、運用までをサポートします。AWS認定資格を持つプロフェッショナルが、技術的な課題に迅速に対応し、安心してビジネスに集中できる環境を整えます。

引用:https://denet.ad.jp/

会社所在地〒105-0001東京都港区虎ノ門2-3-22 第一秋山ビル5F
お問合せhttps://denet.ad.jp/contact/
事業内容IDC及びサーバ関連事業(サーバ・ネットワーク設計/構築/運用/管理、
24時間365日有人体制による各種運用サービス)、WEBサイト制作、システム開発、
広告事業、技術者開発支援

SCSK株式会社

企業価値の向上につながるAWS 導入を全面支援します
アマゾン ウェブ サービス(AWS)の最上位パートナーであり、多種多様な業界のシステム構築実績を持つSCSKが、最適なAWS導入をサポート。AWS活用によるお客様のITガバナンス強化とDX推進を強力に支援します。

引用:https://www.scsk.jp/sp/usize/service/aws.html

会社所在地〒135-8110
東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント
お問合せ先https://www.scsk.jp/support/index.htm
事業内容BPO、ITハード・ソフト販売、ITマネジメント、ITインフラ構築、コンサルティング、システム開発、検証サービス

株式会社スタイルズ

スタイルズでは、AWSパートナーとして、CloudShift(クラウドシフト)というブランドにて、既存システムのAWSへの移行、導入から、セキュリティ、監視・運用・保守、クラウドネイティブなサーバーレス開発等、AWS活用をワンストップで支援致します。

引用:https://www.stylez.co.jp/service/aws_support/

会社所在地〒101-0052 東京都千代田区神田小川町1-2 風雲堂ビル 6階
お問合せ先https://www.stylez.co.jp/contacts/
事業内容ソリューション事業、アカウント事業、公共関連事業

TOWN株式会社|クロジカサーバー管理

クロジカサーバー管理は、セキュアなサーバーの設計・構築・運用を支援するサーバー管理サービスです。
シリーズ合計1,800社35,000人以上が利用しています。
サーバー稼働率99.989%の実績。

創業より18年間サーバーと向き合い続けた長年の経験と豊富な実績によって安定稼働を実現。経験値があるからこその対応力をご評価いただいております。

引用:https://kurojica.com/server/

会社所在地〒104-0041
東京都中央区新富1-8-9 +SHIFT GINZA EAST 7F 
お問合せhttps://kurojica.com/server/inquiry/
事業内容サブスクリプションビジネスの企画・開発・運営

株式会社アイディーエス

10年以上AWS専業の経験を活かし、お客様にとって最適なクラウド環境の構築をフルアウトソースでご支援いたします。
AWSアドバンストティア サービスパートナーとしてまた、創業以来続けてきているシステムインテグレーターとしての豊富な実績を基に、お客様のビジネスニーズや要件に合わせたアプリケーションも含め、最適なAWS環境を設計・開発いたします。
ただクラウドを利用するだけではなく、クラウド利用の価値を最大限に引き出し、お客様のクラウド利用の最初の1歩から、本格的なクラウド活用まで、お客様に寄り添ったクラウド環境構築をいたします。

引用:https://www.sunnycloud.jp/environment/

会社所在地〒105-0014
東京都港区芝2-3-18 YM芝公園ビル5階
お問合せ先https://www.sunnycloud.jp/contact-us/
事業内容・ソリューション事業
・AWS構築支援事業
・オフショア開発サービス事業
・システムエンジニアリング事業

クラスメソッド株式会社

AWSは現在、200を超える数のサービスをローンチしています。
年々増えるサービスをキャッチアップするのは簡単なことではありませんが、新しいサービスが出ることで、課題に対しての最適解が大きく変わる場合もあります。
クラスメソッドはお客様へのヒアリングを通して、サービスの選定から導入、使い方のサポートまで行います。

引用:クラスメソッドにできること

会社所在地〒105-0003 東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー26階
お問合せhttps://classmethod.jp/inquiry/
事業内容クラウド(AWS等)の技術コンサルティング、開発、運用
データ分析基盤の技術コンサルティング、開発、運用
アプリケーション(LINE、iOS等)の企画開発、運用
SaaS、Webサービスの企画開発、導入支援、運用
企業向けIT人材育成、内製化支援
生成AIを活用した業務の効率化コンサルティングとシステムの導入支援

TIS株式会社

TISでは、アマゾン ウェブ サービス(AWS)の導入に向けた計画・検証から導入時の構築/移行作業、導入後の運用/ガバナンス、クラウド最適化までお客様の各フェーズに合わせたサービスを提供しています。お客様のビジネスの成功につながる、最適なクラウド活用をご提案いたします。

引用: TIS株式会社

会社所在地〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-17-1
住友不動産新宿グランドタワー
お問合せ先https://www.tis.co.jp/contact/

株式会社サーバーワークス

株式会社サーバーワークスは、AWSに特化したインテグレーション事業を開始。比較的新しいこの分野で先進的な取り組みを行い続け、AWSプレミアティアサービスパートナーのクラウド専業企業のなかで唯一の東証上場企業となりました。

引用:https://www.serverworks.co.jp/

会社所在地〒162-0824
東京都新宿区揚場町1番21号 飯田橋升本ビル2階
お問合せhttps://www.serverworks.co.jp/contact/
事業内容1.クラウドコンピューティングを活用したシステム企画・開発及び運用
2.インターネット関連システムの企画・開発及び運用
3.SaaS/ASPサービス/IT商品の企画・開発及び運用

NHNテコラス株式会社

NHNテコラス株式会社は、2016年のAWS総合支援サービス提供の開始以来、多くの公式コンピテンシー、パートナープログラムの認定を取得し、パートナーでは
世界初の「Amazon GameLift」の再販権を取得しています。
世界でもトップレベルの卓越した技術力をもって、幅広い業種・業態のお客様のAWS活用を通じたクラウドジャーニーの成功を支援します。

引用:https://nhn-techorus.com/

会社所在地〒105-0003
東京都港区西新橋三丁目1番8号 NHN アトリエ
お問合せhttps://nhn-techorus.com/inquiry/
事業内容ITインフラ・ソリューション事業

最適なAWSコンサルティングパートナーの選び方

aws コンサルティング パートナー7

パートナー選定の重要な評価基準

最適なAWSコンサルティングパートナーを選定するには、以下のように複数の客観的な評価基準に基づいて比較検討することが重要です。

aws コンサルティング パートナー8

以下で詳しく解説します。

AWSパートナーティアを確認

まず基本的な認定レベルとして、AWSパートナーティア(セレクト、アドバンスド、プレミア)を確認しましょう。特にプレミアパートナーは、高度な技術力と豊富な実績を持つトップレベルのパートナーとしてAWSから認定されています。

コンピテンシー認定の有無を確認

次にコンピテンシー認定の有無を確認します。これはデータ&アナリティクス、機械学習、セキュリティなど、特定の専門分野における深い知識と実績を証明するものです。

自社のプロジェクトに関連する分野でのコンピテンシーを持つパートナーを選ぶことで、より質の高いサポートが期待できます。

AWS認定資格保有者の人数を確認

AWS認定資格保有者の人数も重要な指標です。特にソリューションアーキテクト、プロフェッショナルやデブオプスエンジニア、プロフェッショナルなどの上級資格保有者の数は、パートナーの技術力を測る重要な基準となります。

類似プロジェクトの実績と成功事例を確認

類似プロジェクトの実績と成功事例を確認し、自社と同じ業界や規模での導入経験があるか、また具体的な成果(コスト削減率、パフォーマンス向上など)を挙げているかをチェックしましょう。

業界・規模別におすすめのパートナー

例えば以下のように、業界によって最適なAWSコンサルティングパートナーは異なります。

分野適したパートナー
金融業界金融サービスコンピテンシーを取得しているパートナー
医療・ヘルスケア分野HIPAA対応などの厳格なデータ保護要件を理解し、ヘルスケアコンピテンシーを持つパートナー
小売業eコマースプラットフォームとの連携経験があるパートナー
製造業IoTやエッジコンピューティングの知見を持つパートナー

以下のように、企業規模による選定も重要です。

規模適したパートナー
大企業や上場企業グローバル対応力や大規模プロジェクト管理経験を持つプレミアパートナー
中小企業柔軟なサポート体制と手頃な料金設定を提供する地域密着型のアドバンスドパートナー

また、スタートアップ企業にとっては、AWSスタートアッププログラムに参加しているパートナーが理想的です。これらのパートナーは、限られた予算内で急速な成長を支援するノウハウを持っています。

特定の地域でのサポートが必要な場合は、現地オフィスを持つパートナーを選ぶことで、対面でのミーティングやハンズオンサポートが可能になります。

AWSコンサルティングパートナーとの協業プロセス

ここでは、AWSコンサルティングパートナーとの初回相談から契約までの流れと成功のポイントを解説します。

初回相談から契約までの流れ

AWSコンサルティングパートナーとの契約までの流れは以下の通りです。

aws コンサルティング パートナー9

初回相談

初回相談では、自社の課題、目標、現状のIT環境等について詳細に説明します。この段階で、コスト削減、スケーラビリティ向上、DX推進など、クラウド移行の目的を明確に伝えましょう。

提案依頼書(RFP)の作成

複数のパートナーを比較検討する場合は、統一された評価基準を設けるためにRFPを作成します。RFPには、以下の内容を明記しましょう。

●プロジェクトの目的
●スコープ
●タイムライン
●予算感
●技術要件

提案書の評価

各パートナーからの提案内容を比較検討します。

価格だけでなく、提案されたアーキテクチャの品質、移行計画の現実性、サポート体制などもよく確認しましょう。

契約

契約では以下の内容を明確にしたうえで契約を締結しましょう。

●作業範囲
●成果物
●スケジュール
●料金体系(固定価格か工数ベースか)
●SLA(サービスレベル合意)

また、プロジェクト完了後のサポート条件や、追加作業が発生した場合の対応についても事前に合意しておくことも大切です。

成功するAWSコンサルティングパートナーとの協業のポイント

aws コンサルティング パートナー11

ここでは、AWSコンサルティングパートナーを活用する際の協業のポイントを解説します。

目的とゴールの共有

AWSを導入する目的・目標を明確に定義し、共有することでプロジェクトの方向性を揃えることができます。

ゴール設定はできるだけ具体的に定義することがポイントです。

段階的に進める

段階的にプロジェクトを進めていくことも大切です。クラウド移行を一度に行うのではなく、小さなフェーズに分けて進めることで、リスクを抑えながら確実に目標に向かいます。

まずは重要度の低いシステムでパイロットプロジェクトを実施した上で、本格的な移行を進めていくと良いでしょう。

自社スタッフの参加

外部パートナーに任せきりにせず、自社のIT部門が積極的にプロジェクトに参加することで、将来的な自社運用の基礎となります。

パートナーによる研修やハンズオンセッションを行うことで、社内の技術力向上につながります。

定期的なレビューと改善

クラウド環境は進化し続けており、定期的にアーキテクチャレビューやコスト分析を行い改善を繰り返すことは、AWSの長期的運用には不可欠です。

まとめ

本記事では、AWS導入を検討している企業担当者の皆様に向けて、AWSコンサルティングパートナーの基礎知識から選定方法、協業プロセスまでを詳しく解説しました。

AWSアドバンスドコンサルティングパートナー認定の株式会社テクノプロなら、技術力と実績、業界知識、そして継続的なサポート体制で、AWSの導入や運用を強力にサポートします。
クラウド移行は一時的なプロジェクトではなく、継続的な進化のプロセスです。適切なパートナーと共に、AWS環境の可能性を最大限に活かし、ビジネスの競争力強化と革新を実現しましょう。

aws コンサルティング パートナー1